画像タグについての注意点
こんにちはたけぞーです。
今日は画像タグを挿入する際の注意点です。
シリウスで画像タグを出力すると通常このようになります。
<img src="<% pageDepth %>img/wowslider8.jpg" alt="" />
※;<% pageDepth %>というのはシリウスの独自タグで、サイト生成の時にトップページのURLが入ります。
alt属性は必ず指定する
以外と忘れがちになってしまうのですが、 alt="" の中は必ず書き込むようにして下さい。
alt属性には画像が表示されなかった際の代替テキストを書き込みます。
つまり何の画像かを文字で説明してあげればいいんです。
結構減点ポイントの高い部分ですので必ず書き込む習慣をつけましょう。
width属性とheight属性を指定する
これはあくまでもたけぞー推奨程度にお考えください。
ネットなどで調べると、「必須ではない・意味がない」と言われている方もちらほら。
でもたけぞーは細かい性格なので入れておかないと落ち着きません。
ですので一応紹介させてください。
width属性とheight属性とはつまり、幅と高さの事です。画像タグに入れる場合は、その画像の幅と高さを指定してあげればOKです。
画像の幅と高さは画像管理画面(記事編集画面上部メニュー「ホーム」の右から二番目)で画像を選択した後右クリック、「画像のリサイズ」で確認することができます。
単位はピクセルですが width="480" height="360" のように数字のみ書き込みます。
入れる場所はalt属性の後に半角スペースを入れて書き込みます。
例
<img src="<% pageDepth %>img/wowslider8.jpg" alt="サンプル画像" width="480" height="360" />
※画像タグは開始タグと終了タグがなく、単独で成立するタグです。画像タグの最後の/(スラッシュ)の手前には必ず半角スペースが入りますのでご注意下さい。
こんな感じになります。
サイズ指定方法は原寸で
画像挿入時でてくる画像管理画面の下の方に「画像の設定」という項目があります。
このうち「サイズ指定方法」は原寸にしておきましょう。