HP作成の前に…知っておきたい基礎知識SEO編
トップページでも少し触れましたが…
SEOとは「Search Engine Optimization」の略語であり、日本語訳にすると「検索エンジン最適化」となり、SEO対策とは「検索エンジンで自分のホームページが上位表示されるように対策を打つ(サイトを最適化する)」ことをいいます。
現在色々な種類の検索エンジンが存在しています。この中でたけぞーたちが最も意識しなければならないのがグーグルとヤフーです。
皆さんも一度くらいは使ったことがあるはずです。
現在日本ではこの2社の検索エンジンが約90パーセントのシェアを占めていますので、この二つの検索エンジンに対するSEO対策が重要となってきます。
一応二社と書きましたが、2014年現在、ヤフーの検索エンジンはグーグルの検索エンジンのシステムを利用しています、つまりグーグルの検索エンジンで上位表示されればヤフーの検索エンジンでも(多少の違いはありますが)上位表示されることになります。
このように、世間一般的に、SEO対策とはグーグルの検索エンジンに対して行われています。
グーグルボットとインデックス
検索エンジンで検索に引っかかるためには、まずグーグルに自分のホームページを認識していただかなければなりません。
グーグルはGooglebotというプログラム?にインターネット上を巡回させています。
Googlebotはインターネット上のホームページに貼ってあるリンクを辿って移動するそうです。新しいホームページや更新したコンテンツの内容を吸い上げ、お持ち帰りします。
グーグルボットが、持ち帰ったデータを検索エンジンのデータベースにしまわれて、検索エンジンに認識されることをインデックスと呼びます。
つまりグーグルボットがサイトに来ないといつまでたっても検索サイトにインデックスされません。
このようして膨大な情報が積み上げられ、独自の方法で内容を分析し、検索内容に対して的確な検索結果をランキング式で表示するわけです。
このランキング上位が「上位表示」となり、あなたやたけぞーが目指す位置となります。
SEO対策の種類
SEO対策には内的SEO対策と外的SEO対策という2つのSEO対策が存在します。
内部要因-内的SEO対策
内的SEO対策とは自分自身で行う事の出来るSEO対策のことを言います。
先ほどお話ししたGooglebotですが、彼らが吸い上げていくのはそのホームページのデータとなります。
つまりテキスト(文章)やHTMLです。
HTMLには文法があるというのは前述したとおりですが、文法を正しく使い、HTMLを正しく書くことでGooglebotにとって読み取りやすいサイトにすることが内的SEO対策の第一歩となります。
そして、最近のSEO対策で最も重要なのはサイトコンテンツの質である、といわれています。
質の高いコンテンツに、「キーワード」を散りばめる事が重要です。
例えば、Takezoes Webでは「ホームページ」や「ホームページ作成」という単語がえらく一杯出てきていると思いませんか?
それはこのサイトのキーワードが「ホームページ作成」だからです。
キーワードですのでたけぞーが意図的にそう書いている部分もありますが、どうしてもホームページやホームページ作成ソフトの説明をしているとその単語が増えてしまうんです。※不自然にキーワードばかり盛り込むのはNGです。
Googlebotはこれを見てTakezoes Webというホームページは「ホームページ」や「ホームページの作成」についてのサイトなんだと認識します(多分)。
このように自分のサイトの目的について正しくGooglebotに伝える事も内的SEO対策と言えます。
内的SEO対策ー文法
先程少し触れましたが、HTMLの文法には種類があり、明確なルールが存在します。
<br />(改行タグ)を連続して使用してはならない、<ul>タグの中は<li>タグ以外入れてはならない、とか細かいルールが定められています。
しつこいようではありますが、文法のルールを守り適切なHTMLを使ってGooglebotにとっても読み込み易いHTMLのソースコードを書くことが内的SEO対策では重要です。
ちなみに、ホームページ作成ソフトシリウスを使ってもこの文法間違いは防ぎきれません。
なぜなら、シリウスは使用者の指示通りにHTMLを出力してしまうからです。
使用者に一定以上HTMLの知識がないと、この文法間違いは防ぎきれないのです。
ではどうするか?
勿論解決策があります。
文法間違いは実際起こるでしょう。
しかし文法間違いが起こったとしても最後にチェックして修正すればいいんです。
チェックするも何もどこをどう間違えているのかわからない?
ご安心ください。たけぞーオリジナル購入特典では、「自分で出来る内的SEO対策」をご紹介しています。「自分で出来る内的SEO対策」に書いてある通りHTMLの修正を行うことで文法の間違いはほぼなくなります。
内的SEO対策の効果
内的SEO対策はどれほどの効果があるのでしょうか?
今までは、内的SEO対策は誰でもできるからと軽んじられてきたそうですが、近年では「SEO対策にはサイトやコンテンツの質(正しい文法でHTMLを書くことを含める)が重要」と見直されてきているそうです。
内的SEO対策は誰でもできます。
だからこそ必ず行うべきだとたけぞーは思うのです。
内部SEOに対する私見
たけぞーは内的SEO対策はかなり重要であり、サイトを作る上では「最低限行うべきこと」と考えています。
根拠は自分自身の体験に基づきます。
体験談はこちらで紹介していますので時間のある時にでもお読みください。
外部要因-外的SEO対策
長くなってしまいましたが、次は外的SEO対策についてです。
外部要因とは直接的に言ってしまえば「被リンク」、つまり、自分のホームページに対して、他のホームページから幾つリンクが貼られているか、という事です。
お互いにリンクを貼り合う相互リンクより、一方向からのリンクの方が評価が高いそうです。
良いサイトには多くのリンクが集まるとの考えから、「リンク=票」の人気投票のようなもの、と考えて頂いて構いません。
一昔前まではSEO対策で最も重要な部分だと考えられていましたが、現在ではサイトの質が最重要であると考えている方々の方が多いようです。
正直どちらの意見が正しいのか、たけぞーにはわかりかねます。
SEO業者にご用心
ただ一つ、ご注意いただきたいのはSEO業者の存在です。
SEO業者とは料金と引き換えに大量の被リンクを自分のサイトに付けてくれる悪夢のような業者さんです。
いや、一昔前までは夢のような業者さんだったのかもしれません。
お金を払えば500だ1000だと被リンクを付けてくれて、自分のサイトを上位表示に導いてくれたのですから。
しかしそれも今や昔の話、近年グーグルでは被リンクを購入する行為を禁じ、厳しい対応をとっています。
もしグーグルに「被リンクを購入している認定」を受ければ・・・今までの努力が全てパー、サイトは検索圏外へと吹き飛ばされ、グーグルがWEBの世界では神と等しい存在であることを思い知るでしょう。
君子危うきに近寄らず
SEO業者の甘言には耳を傾けない方がいいでしょう。
SEO対策を学ぶための秀逸サイト
ここまで長々書いておいて大変申し訳ないのですが、たけぞーは自分のサイトでこの外的SEO対策はほぼ行っておりません。
一応の知識はあるものの経験がない為、外的SEO対策に関してこれ以上皆様にうまく説明する自信がないのです。
適当に調べたり、知ったかぶって書くのは簡単なのですが、それで皆様に間違った知識を植え付けてしまっても大変ですし、何よりたけぞーのポリシーに反します。
ですから代わりに初心者の方でも分かり易いサイトを紹介いたします。
その名もズバリ
「猿でも出来るSEO対策」←クリック
少し情報が古いサイトなのですが、大変参考になると思います。デザインも秀逸ですので是非一度目を通してみて下さいね。
↑これこそが良いサイトには多くのリンクが集まる好例です。
目を通したら次はいよいよシリウスを使ってホームページを作成していきます。